Zoomを用いて気軽に参加できる
インビザラインオンラインセミナー
Study group Make A Line
一般歯科医にとってなかなか手が付けにくい矯正治療を、どのように取り入れていくかの手順等について実体験や症例を通してお伝えします。
5年連続インビザラインダイヤモンドドクターを取得し、800症例以上のマウスピース矯正と簡単な補助器具を用いた治療経験を通して学んだことをお伝えします。
もともと一般歯科医の私がどのように矯正を始めたかを症例を通じてお話します。
インビザラインのみならず、矯正を行う上でもとても重要なフルマウスの症例や、
インプラントを用いた症例、小児矯正のアプローチも含め、
総合的な勉強を行うことが出来ます。
また、クリンチェック作製代行や、
医院へのインビザラインシステム導入コースも行っております。
ご希望の医院様はご連絡下さい。
毎月1回ZOOMミーティングを行っております。1年コースでインビザラインについてお伝えしていきたいと思います。その時間に参加出来なくても後からセミナーを聴講することも可能です。自宅にいながら気軽に参加可能です。
20時30分から1時間から1時間半程度を予定しています。
クローズドなFacebookグループ内で、動画や各種資料を用いて症例の共有・ディスカッションを行っています。セミナーの内容もアップされますので、セミナーに参加できなかった方や、参加時に疑問に思った点など、後日納得いくまでご質問いただけます。
インビザラインの治療計画作製代行も行っております。1症例の代行につき、その症例の治療が保定にはいるまですべてフォローします。インビザラインを初めて間もない先生はフォローがあるととても安心かと思います。
1症例約10万円+税
クリンチェック代行のご案内
詳しくは、担当:石田までご連絡下さい。
jtdc@jimbocho-tower-dc.com
資料をお送り致します。
インビザラインの治療は、スタッフとの連携がとても大切です。当会では医院へのインビザライン導入セミナーも行っております。私たちが用いている、説明ツールや、同意書、モニタリングチェック表等もお渡しします。インビザラインを初めて間もない先生はフォローがあるととても安心かと思います。
1日6時間コース20万円+税
インビザライン導入セミナーのご案内
詳しくは、担当:石田までご連絡下さい。
jtdc@jimbocho-tower-dc.com
資料をお送り致します。
埼玉県 1医院
千葉県 1医院
東京都 1医院
富山県 1医院
愛知県 1医院
大阪府 5医院
広島県 1医院
愛媛県 1医院
福岡県 1医院
その他、多くの医院様からのクリンチェックを
代行しております。
インビザライン、フルマウス担当
アラインテクノロジー社認定
インビザラインダイヤモンドドクター [5年連続]
2008年 | 九州歯科大学卒業 |
---|---|
2009年 | 大阪歯科大学附属病院 臨床研修過程終了 研修終了後、大阪、神奈川、東京にて勤務医、 分院長を経験 |
2015年 | 日本顎咬合学会 総会 優秀発表賞 受賞 |
2016年 | 「神保町タワー歯科・矯正歯科」を開業 |
2019年 | 臨床研修指導医講習会修了 |
2021年 | インビザラインジャパン主催スタディクラブ講師選任 |
神保町タワー歯科・矯正歯科 https://jimbocho-tower-dc.com/inchou/
一般歯科医にとって矯正治療というのは、大きなハードルとして感じる人が多いと思います。
私もその一人でしたが、「ちょっとここを、こう動かせたら・・・」と思うことが多々ありました。
とくにインプラント治療を行うときなどは、矯正するかしないかによって、
インプラントポジションが大きく変わるケースも多いと思います。
12年以上の臨床経験を通して、全顎的な治療も行ってきましたが、
ほとんどの症例で簡単な矯正治療を必要としています。
もともと一般歯科医であった僕が、どのようにして矯正治療を導入していったかの手順や
方法についてみなさんにお伝えしたいと思います。
今後歯科界において、カリエス、欠損は減ってくると思われますが、
歯列不正は増えていると感じます。
また、従来のワイヤーでの矯正治療に抵抗があった方も、
マウスピースタイプであれば受け入れて下さる患者様も多くいらっしゃいます。
矯正治療の必要性を感じたり、興味ありつつもなかなか手が付けにくい
一般歯科医のみなさまの一助となれば幸いです☆
フルマウス、インプラント担当
アラインテクノロジー社認定
インビザラインプラチナドクター
2008年 | 福岡県立九州歯科大学 卒業 |
---|---|
2008年 | 医療法人社団 恵翔会 なかやま歯科 入局 ※2014年 医局長就任 ※2016年 退局 |
2016年 | ふじおか歯科・矯正歯科 開業 |
口腔外科、小児矯正担当
アラインテクノロジー社認定
インビザラインプラチナドクター
2008年 | 岐阜県立多治見病院 歯科口腔外科研修医 |
---|---|
2011年 | 名古屋市立西部医療センター 後期研修医 |
2014年 | 姫路赤十字病院 歯科口腔外科 医員 |
2016年 | 豊川市市民病院 歯科口腔外科 副医長 |
2017年 | 中部歯科医院勤務 |
2018年 | おがわ歯科口腔外科・矯正歯科 開院 |
2021から2022. Make A Line オンラインセミナー2年目~
※基本第3木曜日 20時半~22時
2022年予定表 | |
---|---|
9/15 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 アンキローシス編(越智) |
10/20 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 顎関節症状編(越智) |
11/17 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 リラップス(後戻り) 編(越智) |
12/15 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 患者の誤った治療ゴール認識の説得編(越智) |
2023年 | |
1/19 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 高すぎる患者の要求・ラビッティング編(越智) |
2/16 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 自ら難易度を上げた治療計画編(越智) |
3/16 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 歯肉退縮編(越智) |
2年目は症例検討会を中心に、
会員の症例相談をメインに☆
過去の開催 | |
---|---|
2020年 | |
4/16 | インビザラインについて ~イントロ~ |
5/21 | インビザラインの可能性、 基礎資料収集、顎位について |
6/18 | インビザライン診断、治療計画 歯肉退縮について |
7/16 | インビザライン治療計画 1級 叢生 非抜歯 |
8/20 | インビザライン治療計画 1級 開口 非抜歯 |
9/17 | インビザライン治療計画 1級 抜歯 |
10/15 | インビザライン治療計画 2級の特徴(1類、2類) |
11/19 | インビザライン治療計画 2級 非抜歯・遠心移動 |
12/17 | インビザライン治療計画 2級 抜歯(中間子抜歯VS上7抜歯) |
2021年 | |
1/14 | インビザライン治療計画 2級ローアングル&ハイアングル |
2/18 | インビザライン治療計画 3級 |
3/18 | インビザライン治療計画 抜歯症例の注意事項 |
4/22 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) 補綴絡みの治療 1症例(越智) |
5/20 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) 1級叢生・抜歯非抜歯 2症例(越智) |
6/17 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) 2級1類非抜歯 1症例(越智) |
7/15 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) 2級1類抜歯 1症例(越智) |
8/26 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) 2級1類抜歯 1症例(越智) |
9/16 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) 2級2類非抜歯 1症例(越智) |
10/21 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) 2級2類抜歯 1症例(越智) |
11/18 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) 3級 1症例(越智) |
12/16 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) カモフラージュ治療 1症例①(越智) |
2022年 | |
1/20 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) カモフラージュ治療 1症例②(越智) |
2/17 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライン失敗から学ぶ 1症例①(越智) |
3/17 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライン失敗から学ぶ 1症例②(越智) |
4/21 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 知覚過敏編(越智) |
5/19 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 歯髄失活編(越智) |
6/16 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 ボーイングエフェクト編(越智) |
7/21 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(小川) インビザライントラブル予測と回避 コンプライアンス不良編(越智) |
8/18 | 症例相談 ワンポイントアドバイス(藤岡) インビザライントラブル予測と回避 予期せぬ顎位の変化編(越智) |